WEKO3
アイテム
現象文とその周辺
https://kuis.repo.nii.ac.jp/records/725
https://kuis.repo.nii.ac.jp/records/725ad9d5af9-191a-476b-9b62-f9028d6c15cc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
asKUIS 著作権ポリシーを参照のこと
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-03-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 現象文とその周辺 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
論文名よみ | ||||||
その他のタイトル | ゲンショウ ブン ト ソノ シュウヘン | |||||
著者名(日) |
井上, 和子
× 井上, 和子 |
|||||
著者名よみ |
イノウエ, カズコ
× イノウエ, カズコ |
|||||
著者所属(日) | ||||||
神田外語大学;神田外語大学言語科学研究センター | ||||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 話し手の感覚や感情を直接に表出する感覚文と話し手の直接の感覚や知覚を表現する現象文の述語語尾の「る」が現在時制辞の「る」と異なる特徴を持つことに着目し、この「る」を語尾とする述語を述語の原形(root form)と仮定し、これらの文の統語上、意味上の特徴の解明を試みた。そして、原形述語を持つ感覚文と現象文を独立文として成立させる条件について考察し、補文標識句(CP)の機能範疇であり、文型を決定するForce Phraseの存在が唯一の条件であるとの結論に至った。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11646516 | |||||
書誌情報 |
Scientific approaches to language 巻 8, p. 43-68, 発行日 2009-03 |