このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
検索
神田外語大学附属図書館
asKUIS著作権ポリシー
検索する際に
著者名で検索するときは「姓」と「名」の間に「スペース」を入れてください。
「姓△名」
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper
会議発表用資料 / Presentation_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
sitemap
Language
日本語
English
インデックスツリー
アイテムリスト
1 - 20 of 24 items
紀要
Scientific Approaches to Language
No.9
チェックしたアイテムをExport
表示中の全てのアイテムをExport
このインデックスの全てのアイテムをExport
チェックしたアイテムを印刷
表示中の全てのアイテムを印刷
このインデックスの全てのアイテムを印刷
表示順
タイトル(昇順)
タイトル(降順)
登録者(昇順)
登録者(降順)
アイテムタイプ(昇順)
アイテムタイプ(降順)
ID(昇順)
ID(降順)
更新日時(昇順)
更新日時(降順)
作成日時(昇順)
作成日時(降順)
査読日時(昇順)
査読日時(降順)
出版年(昇順)
出版年(降順)
カスタム(昇順)
カスタム(降順)
表示数
20
50
75
100
はしがき
長谷川 信子
Nobuko Hasegawa
Scientific approaches to language,9,iii-iv (2010-03)
ムードとモーダルのカートグラフィー
遠藤 喜雄
Yoshio Endo
Scientific approaches to language,9,2013/01/230:00:00 (2010-03)
pdf
「-方」表現の形成について
長谷部 郁子
,
神谷 昇
Ikuko Hasebe
,
Noboru Kamiya
Scientific approaches to language,9,25-47 (2010-03)
pdf
音形を持たない接辞としての補文標識 (null Complementizer : null C)
井上 和子
Kazuko Inoue
Scientific approaches to language,9,49-64 (2010-03)
pdf
日本語のyes/no疑問文の答えの派生と項の削除
神谷 昇
Noboru Kamiya
Scientific approaches to language,9,65-77 (2010-03)
pdf
Benefactive raising in Japanese
大倉 直子
Naoko Okura
Scientific approaches to language,9,79-107 (2010-03)
pdf
「AをBに」構文の統語構造 : 「して」省略のメカニズム
山田 昌史
Masashi Yamada
Scientific approaches to language,9,109-132 (2010-03)
pdf
存在表現における中国語の「着」構文と日本語の「てある」構文の対応について
鄭 汀
Scientific approaches to language,9,133-148 (2010-03)
pdf
児童英語の語彙リスト : 『KUIS語彙リスト500』の開発過程とその全容
長谷川 信子
,
町田 なほみ
Scientific approaches to language,9,149-190 (2010-03)
pdf
子どもの言語力を探る : 英語語彙テストと日本語語彙能力テストの結果から
長谷川 信子
,
町田 なほみ
Scientific approaches to language,9,191-213 (2010-03)
pdf
中級科学トピック教材による知識フレームの活用
鎌田 倫子
,
渡部 学
Scientific approaches to language,9,215-232 (2010-03)
pdf
『英語ノート』における品詞割合と動詞の種類
神谷 昇
,
長谷川 信子
,
長谷部 郁子
,
町田 なほみ
Scientific approaches to language,9,233-258 (2010-03)
pdf
子どもの英語力を測る : 語彙テスト開発の試み
小林 美代子
Miyoko Kobayashi
Scientific approaches to language,9,259-278 (2010-03)
pdf
文構造の複雑さが日本語学習者の内容再生に与える影響
李 榮
Scientific approaches to language,9,279-297 (2010-03)
pdf
2009年度KUIS-CLS コロキアム・ワークショップ等報告
Scientific approaches to language,9,299-318 (2010-03)
平成19-21年度日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(B)『文の語用的機能と統語論:日本語の主文現象からの提言』研究代表者 長谷川信子 2009年度研究概要
Scientific approaches to language,9,319-320 (2010-03)
平成20-23年度日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(B「語彙とテクスト理解:読解に関わる語彙知識の多面性と語彙の意味について」研究代表者 堀場裕紀江 2009年度研究概要
Scientific approaches to language,9,321-322 (2010-03)
平成20-22年度日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(C)「早期英語教育教材に見る語彙と文法の特徴:真に『英語が使える日本人』育成に向けて」研究代表者 神谷昇 2009年度研究概要
Scientific approaches to language,9,323 (2010-03)
平成21-23年度日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(B「談話のカートグラフィー:主文現象と複文現象の統合を目指して」研究代表者 遠藤喜雄 2009年度研究概要
Scientific approaches to language,9,325-326 (2010-03)
平成21-23年度日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(C)『首都圏方言の実態に関する基礎的研究』研究代表者 木川行央 2009年度研究概要
Scientific approaches to language,9,327 (2010-03)
1
2
次へ
Powered by
WEKO