WEKO3
アイテム
存在表現における中国語の「着」構文と日本語の「てある」構文の対応について
https://kuis.repo.nii.ac.jp/records/659
https://kuis.repo.nii.ac.jp/records/659cfd1ae1b-a36a-441c-b86c-caa5f49e1ec7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
asKUIS 著作権ポリシーを参照のこと
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-03-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 存在表現における中国語の「着」構文と日本語の「てある」構文の対応について | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 | |||||
論文名よみ | ||||||
その他のタイトル | ソンザイ ヒョウゲン ニオケル チュウゴクゴ ノ チャク コウブン ト ニホンゴ ノ テアル コウブン ノ タイオウ ニツイテ | |||||
著者名(日) |
鄭, 汀
× 鄭, 汀 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 上海対外貿易学院国際ビジネス外国語学部日本語学科 | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本稿は中日両言語の存在表現における「着」構文と「てある」構文の対応について影山(1996,2001,2009)の動詞の意味構造に基づき分析比較したものである。「着」構文と「てある」構文の対応関係を明らかにするためにはその動詞の意味構造を考察することが必要である。動詞の意味の体系についてはさまざまな考え方があるが、本稿では、両言語の動詞の意味を影山の<行為>→<変化>→<状態>という行為連鎖の観点から考察する。なぜなら両言語の存在表現の対応関係を同じ概念構造において比較することがその違いや共通点より明確に現 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11646516 | |||||
書誌情報 |
Scientific approaches to language 巻 9, p. 133-148, 発行日 2010-03 |