WEKO3
アイテム
be動詞の誤用と初学時の導入順序(言語教育編)
https://kuis.repo.nii.ac.jp/records/189
https://kuis.repo.nii.ac.jp/records/189d3ac2f8f-d93a-4363-9858-810c1583d925
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
KJ00005171269.pdf (805.1 kB)
|
asKUIS 著作権ポリシーを参照のこと
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-03-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | be動詞の誤用と初学時の導入順序(言語教育編) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
著者名(日) |
田川, 憲二郎
× 田川, 憲二郎 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 尚美学園大学総合政策学部・芸術情報学部:明治薬科大学 | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 英語を苦手とする日本人大学生の多くが、主語と定形一般動詞の間に本来不要な定形be動詞を挿入するという過ちを犯す。本稿では、筆者の推測の域を出ないが、その原因として彼らが中学校教科書を通じて初めて英語に接する際、定形be動詞を日本語の「は」や「が」に相当する助詞であると誤認している可能性があると考え、現行の中学校英語教科書の定形be動詞と一般動詞の導入の仕方を概観し、その解消へ向けての方策を検討する。小学校高学年からの英語の導入を3年後(2011年度)に控え、初学時の導入方法と英語力、英語の誤用との関係についての注意深い研究がなされるべきと考える。本稿は、そうした試みのケース・スタディである。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11646516 | |||||
書誌情報 |
Scientific approaches to language 巻 7, p. 269-288, 発行日 2008-03 |