WEKO3
アイテム
取り立て助詞とモダリティについて
https://kuis.repo.nii.ac.jp/records/138
https://kuis.repo.nii.ac.jp/records/138f7c37476-c8ed-4c13-82f1-4e5d09171a97
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
asKUIS 著作権ポリシーを参照のこと
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 取り立て助詞とモダリティについて | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
著者名(日) |
伊藤, 健人
× 伊藤, 健人 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 群馬県立女子大学 文学部 | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本稿は取り立て助詞とモダリティの関係について、日本語の記述的研究から観察された言語事実を挙げ、それらが統語構造にどう反映されるのかを、生成統語論に対する課題として提示したい。具体的には、「取り立て」と「モダリティ」という日本語文法の主文現象に関わる中心的な事柄を取り上げ、(1)命題とモダリティの境界(2)日本語のモダリティに関する記述的研究(観察)の統語構造への反映(3)取り立ての機能の統語構造への反映(4)取り立て助詞の統語的位置といった事柄について問題提起を行った。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11646516 | |||||
書誌情報 |
Scientific approaches to language 巻 5, p. 29-47, 発行日 2006-03-31 |