このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
検索
神田外語大学附属図書館
asKUIS著作権ポリシー
検索する際に
著者名で検索するときは「姓」と「名」の間に「スペース」を入れてください。
「姓△名」
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper
会議発表用資料 / Presentation_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
紀要
Scientific Approaches to Language
No.6
Permalink : http://id.nii.ac.jp/1092/00000165/
日本語の主文のモーダリティと条件節
利用統計を見る
File / Name
License
KJ00004720750.pdf
asKUIS 著作権ポリシーを参照のこと
KJ00004720750.pdf (1.38MB)
[ 396 downloads ]
アイテムタイプ
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
ページ属性
P(論文)
著者名(日)
井上 和子
著者所属(日)
神田外語大学言語科学研究センター
抄録(日)
本論文では、時制辞のムードとして「認定」を仮定し、意味と統語の両面からこの仮定に根拠を与え、これを基に条件節の意味として「仮定条件」と「実現前提条件」に分けた。時制辞を持たない「ば」条件節は,「認定」のムードを欠いているので、主文のモーダルからの制約を受けないと仮定した。この仮定が予測どうりであることを示した上で、「ば」条件節が実現前提条件節の文脈に現われ得るかどうかを,検討した。その結果、仮定条件を表わす条件節と実現前提条件を表わすものは、互いに相手の環境に生起しえないことが分かった。これにより、従来の研究では、個別の制約とされていた制約を一般化することができた。さらに、「と2」と「なら2」が主文のモーダルに制約されるのは、これらの形式がそれぞれ持つ意味と異なる条件表現が要求される環境において起こる制約であることを明らかした。形式を手がかりにした分析の可能性を示したものである。
雑誌書誌ID
AA11646516
雑誌名
Scientific approaches to language
巻
6
ページ
39 - 73
発行年
2007-03-31
Powered by
WEKO